表現部とっとりのハナコ

活動記録
主催:表現部とっとりのハナコ・上品芸術演劇団 後援: 鳥取県・鳥取県教育委員会・鳥取市・倉吉市・新日本海新聞社
「ニッポン人は亡命する」
――けっして福井県の『明日のハナコ』事件に取材したわけではない喜劇――
日時 2025年 3月 1日(土) ①13:00 倉吉 公演 / ②18:30 鳥取 公演
会場 倉吉市 上灘コミュニティーセンター 会議室1
鳥取市 鳥取市民交流センター多目的室1 (鳥取市役所2階)




主催:表現部とっとりのハナコ 後援:鳥取県 鳥取市 鳥取県教育委員会 鳥取市教育委員会 新日本海新聞社
演劇公演 「明日のハナコ」
日時 2025年1月19日(日) ①13:30 ②18:30
会場 とりぎん文化会館 リハーサル室





主催:表現部とっとりのハナコ 後援:鳥取県教育委員会 鳥取市教育委員会 新日本海新聞社
性教育×演劇ワークショップ ~誰も悲しまない 誰もが心地よく幸せに 生きていける世の中へ~
日時 2024年8月25日(日) 第1部 13:00~14:30 第2部 15:00~16:30 (いずれも休憩15分を含む)
会場 とりぎん文化会館リハーサル室
参加者 参加者18名・スタッフ4名・応援スタッフ兼参加者8名(鳥取市民劇場1名・劇団黄色い貨物列車5名・劇団星のふる町2名)計30名
(各回の参加者数:第1部 21名 ・ 第2部 19名 )

2024年8月25日 開催の様子











演劇台本のドラマリーディング公演「明日のハナコ」
ビデオ上映会 / 「明日のハナコ年代記」台本を読むワークショップ
日時 2024年8月11日(日) ①13:30~上映会 /②15:00~ワークショップ
会場 とりぎん文化会館 第2会議室
参加者 ①参加者26名・スタッフ3名 計29名 ②参加者13名・見学6名・スタッフ3名 計22名



























主催:表現部とっとりのハナコ 後援:鳥取県教育委員会 鳥取市教育委員会 倉吉市教育委員会 新日本海新聞社
性教育×演劇ワークショップ ~誰も悲しまない 誰もが心地よく幸せに 生きていける世の中へ~
<鳥取開催>
日時 2024年2月11日(日祝)13:30~15:00
場所 とりぎん文化会館 リハーサル室(鳥取県鳥取市尚徳町101-5)
参加者23名 スタッフ4名 応援スタッフ(劇団黄色い貨物列車)5名 合計32名
.jpg)
2024.2.21 日本海新聞✨

2023.11.28 チラシデザイン完成





<倉吉開催>
日時 2024年1月27日(土) 13:30~15:00
場所 上灘コミュニティーセンター 会議室1(鳥取県倉吉市上灘町9-1)
参加者13名 スタッフ5名 応援スタッフ(劇団黄色い貨物列車)1名 合計19名



.jpg)





劇団黄色い貨物列車 とは…
鳥取市を中心に活動する「劇団黄色い貨物列車」
2023年9月22日に劇団名が決まり、2024年3月28日に旗揚げ!
鳥取県内の学生が集まって活動をしている劇団のため、
現在、表現部とっとりのハナコは、制作としてお手伝いをしております。
旗揚げ公演「熱いシュークリーム」ご来場ありがとうございました!!!



<第1回 公演>
主催:鳥取県演劇連盟・表現部とっとりのハナコ 共催:鳥取県文化団体連合会 後援:鳥取県 鳥取県教育委員会 鳥取市 鳥取市教育委員会 新日本海新聞社
演劇台本のドラマリーディング公演「明日のハナコ」 作 玉村徹
日時 2023年8月6日(日) ①13:30 ②17:30 会場 とりぎん文化会館 小ホール
参加メンバー:キャスト14名・スタッフ18名 計32名






















2023.8.5 通し



2023.8.4~2023.8.5 仕込み






<第1回公演 広報記録>
フライヤー第1弾


フライヤー第2弾


ポスター

<第1回公演 稽古風景>
稽古場:とりぎん文化会館・岩倉地区公民館・湖山地区公民館(鳥取市)・上灘コミュニティセンター(倉吉市)












<第2回 ワークショップ>
日時 2023年4月16日(日) 9:30~16:30
【午前】9:30~12:30【午後】13:30~16:30
場所 とりぎん文化会館 第4練習室
内容 本読み・上演会。参加者10名・スタッフ7名。
企画 表現部とっとりのハナコ
運営 ドラマリーディング花子







<第1回 ワークショップ>
日時 2022年11月27日(日)11:00~15:00
場所 とりぎん文化会館 第4練習室
内容 本読み・上演会。参加者16名・スタッフ5名。
企画 表現部とっとりのハナコ
運営 ドラマリーディング花子






